服部真二賞 Young Leader には、常識にとらわれない様々な改革に取組まれ、男子柔道界を
復活に導き今も挑戦を続けている全日本柔道男子監督 井上康生さん。服部真二音楽賞には、
数々のコンクールで優勝され世界の舞台で活躍が期待されるチェリスト 鳥羽咲音さん、
日比谷音楽祭を成功に導かれ音楽界の変革に挑戦されている音楽プロデューサー・ベーシスト
亀田誠治さん。服部真二スポーツ賞には、13歳で日本選手権 史上最年少優勝を飾り、
世界での活躍が期待されている飛込選手 玉井陸斗さん、視覚障がい者ランナーを支え一緒に勝利に向かって挑戦を続けている伴走者の第一人者 中田崇志
さんが受賞されました。

- 1978年
宮崎県生まれ 5歳から柔道を始める
- 1999年
世界柔道選手権大会 100kg級 優勝(その後3連覇達成)
- 2000年
シドニーオリンピック 100kg級 優勝
- 2001年
全日本柔道選手権大会 100kg級 優勝(その後3連覇達成)
- 2004年
アテネオリンピック 日本選手団主将
- 2008年
現役引退
- 2009年
英国に2年間指導者留学 帰国後全日本強化コーチ
- 2012年
全日本柔道男子監督就任(現在2期目)
- 2016年
リオデジャネイロオリンピックで7階級全てでメダルを獲得
- 2019年
世界柔道選手権東京大会では6階級でメダルを獲得
-
現在 東海大学体育学部武道学科准教授


- 2005年
東京都出身 5歳より桐朋子供のための音楽教室にてピアノを始め、
6歳より毛利伯郎氏にチェロを師事 - 2017年
第17回泉の森ジュニアチェロコンクール 中学生の部 銀賞(最高位)
第33回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール弦楽器
中学生の部 第1位 - 2018年
第18回泉の森ジュニアチェロコンクール 中学生の部 金賞
第19回若い音楽家のための国際クラシック音楽コンクール
「シェルクンチク(くるみ割り人形)」(モスクワ) 銅賞 - 2019年
第36回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール弦楽器
高校生の部(飛び級)第1位
-
スタインウェイサロン東京にて初ソロリサイタル(3月)
-
「鳥羽咲音さんのコンサートを応援する会」発足(4月)
-
日本フィルハーモニー交響楽団とサントリー大ホールにてデビュー(10月)
-
現在 中学3年生(14歳) 趣味は卓球と書道

- 1964年
ニューヨーク生まれ
- 2004年
椎名林檎らと東京事変結成(2012年 解散)
- 2007・2015年
日本レコード大賞「編曲賞」受賞
- 2009・2013年
主催イベント「亀の恩返し」武道館開催
- 2013年
NHK Eテレにてシリーズ放送された音楽教養番組『亀田音楽
専門学校』など、次世代へ音楽を伝える活動にも力を入れる - 2019年
実行委員長として無料で誰もが参加できる、ボーダーレスなイベント
『日比谷音楽祭』を東京・日比谷公園一帯で2日間開催
これまでにない新しい音楽祭に、延べ約10万人が来場 -
椎名林檎、平井堅、スピッツ、GLAY、いきものがかり、JUJU、秦基博、
絢香、スガ シカオ、アンジェラ・アキ、チャットモンチー、木村カエラ、
エレファントカシマシ、東京スカパラダイスオーケストラ、由紀さおり、
MIYAVI、大原櫻子、山本彩、石川さゆりなど数多くのアーティストの
プロデュース、アレンジを手がける


- 2006年
兵庫県生まれ
- 2013年
飛込競技を始める(6歳)
- 2015年
全国JOCジュニアオリンピックカップ水泳競技大会 6位
- 2017年
全国JOCジュニアオリンピックカップ水泳競技大会 優勝
- 2018年
全国JOCジュニアオリンピックカップ水泳競技大会
高飛込 優勝 / 板飛込 優勝 - 2019年
日本室内選手権 優勝(シニアデビュー/12歳)
全国中学校水泳競技大会 高飛込 優勝 / 板飛込 優勝
全国JOCジュニアオリンピックカップ水泳競技大会
高飛込 優勝 / 板飛込 優勝
日本選手権水泳競技大会 高飛込 優勝(13歳)
-
現在 宝塚市立高司中学校1年「JSS宝塚」所属

- 1979年
東京都生まれ
- 2003年
パラ陸上の長距離伴走競技を始める
- 2004年
アテネパラリンピック マラソンT11クラス(伴走)優勝
- 2006年
世界選手権 マラソンT11クラス(伴走)優勝
- 2012年
ロンドンパラリンピック 5000M T11クラス(伴走)3位
- 2016年
リオデジャネイロパラリンピック 3種目で伴走
- 2017年
ワールドカップマラソン T12クラス(伴走)優勝
- 2018年
アジアパラ競技大会 1500M T11クラス(伴走)2位/
5000M T11クラス(伴走)2位
-
現在 株式会社NTTデータ勤務
